ゲッコウガはどのパック?歴代収録パック一覧と入手方法まとめ

このページは広告を掲載しています。

ポケモンカード

ゲッコウガはアニメ・ゲームで圧倒的な人気を誇り、ポケモンカードでも多彩なカードが登場しています。

この記事では、歴代すべてのゲッコウガカードについて、収録パック・発売日・特徴・入手方法を網羅しました。

コレクション目的から実戦デッキ構築まで、ゲッコウガカードを探している方に最適な情報源となります。

 

【日本トレカセンター】
実質0円でガンバリーリエが当たる!?

【登録後24時間限定】
アド確オリパ開放中!/
日本トレカセンター公式サイト>>

 

 

\2025年9月最新/
当サイトおすすめ!オンラインオリパ5選!

画像
日本トレカセンター
  • 登録者数25万人以上!
  • クーポンコードで300coin配布中↓
JTC-DMT92YF7
画像
DOPA
  • 登録後7日間は時間限定オリパが出現!
  • 初回最大90%オフ+100pクーポン配布中↓※2025年9月30日(火) 23:59まで
ドーパeK7Pr
cloveオリパ
クローブ
  • 【期間限定】200pもらえるオリパ1回無料!
  • 新規登録後SMS認証で500p配布中
  • 当たり確定!?エクストラ賞オリパ
Logo
オリくじ
  • 今ならパックかBOX確定オリパ1回無料!
  • 招待コードで500p配布中↓
WXydx1
オリパワン
オリパワン
  • 還元率100%オーバーオリパ引き放題!
  • 招待コードで最大1500p配布中↓
Jxb8AZ

オンラインオリパおすすめランキング

  1. ゲッコウガ歴代収録パック一覧
  2. XYシリーズのゲッコウガカード
    1. XYはじめてセット収録「ゲッコウガ」
    2. 拡張パック「コレクションX」のゲッコウガ
    3. プロモカード「ゲッコウガEX」
    4. 強化拡張パック「破天の怒り」のゲッコウガBREAK
    5. サトシゲッコウガEX(プロモ)
  3. サン&ムーンシリーズのゲッコウガカード
    1. 拡張パック「禁断の光」のゲッコウガGX
    2. ムービースペシャルパック「名探偵ピカチュウ」のゲッコウガGX
    3. 強化拡張パック「ナイトユニゾン」のゲッコウガ(悪)
    4. ゲッコウガ&ゾロアークGX(ナイトユニゾン収録)
  4. ソード&シールドシリーズのゲッコウガカード
    1. 強化拡張パック「バトルリージョン」のかがやくゲッコウガ
    2. ファミリーポケモンカードゲーム収録「ゲッコウガV」
    3. スペシャルカードセット「ゲッコウガV-UNION」
  5. スカーレット&バイオレットシリーズのゲッコウガカード
    1. 強化拡張パック「クリムゾンヘイズ」のゲッコウガex(テラスタル闘)
    2. exスタートデッキ「水 ゲッコウガ」のゲッコウガex
  6. ゲッコウガの人気と特徴
    1. アニメやゲームでの活躍と人気の理由
    2. ポケカ環境での採用実績と注目度
  7. ゲッコウガカードを手に入れる方法
    1. パック購入で狙う場合の注意点
    2. シングル購入で確実に手に入れる方法
    3. 中古ショップ・フリマアプリを活用する
    4. オンラインオリパ
  8. ゲッコウガ どのパック まとめ

ゲッコウガ歴代収録パック一覧

ゲッコウガは『ポケットモンスター X・Y』で初登場した人気ポケモンで、ポケモンカードゲームにおいても様々なカードが登場しています。

以下に、歴代すべてのゲッコウガのカードについて、収録パックや発売日、カードの特徴、レアリティ、入手方法を一覧表にまとめました。

また、その後に各カードの詳細な解説を掲載します。

※横にスクロールします→

カード名 収録パック(商品名) 発売日 カードの特徴(特性・技など) レアリティ 入手方法
ゲッコウガ XY はじめてセット(ケロマツデッキ) 2013年11月8日 初めて登場したゲッコウガのカード。水エネルギーを使うシンプルな技を持ち、スターター向けの性能。 キラ(構築デッキ収録) 構築デッキ(固定封入)
ゲッコウガ 拡張パック「コレクションX」 2013年12月13日 特性なし。水手裏剣のような攻撃技を持ち、ベンチポケモンにもダメージを与える戦略的な性能。 レア(R) パック封入
ゲッコウガEX プロモカード(XY-P) 2014年(XYプロモ) HP170のポケモンEX。コインを投げてダメージを与える「しゅりけんらんぶ」等を持つ。 プロモ プロモーションカード(スペシャルセット)
ゲッコウガBREAK 強化拡張パック「破天の怒り」 2015年12月11日 「巨大みずしゅりけん」の特性でベンチにダメージをばらまけるBREAK進化カード。 ダブルレア(RR) パック封入
サトシゲッコウガEX プロモカード(XY-P) 2016年(XYプロモ) アニメで登場したサトシのゲッコウガ。高火力の「しゅりけんらんぶ」技を持つ特別なEX。 プロモ プロモーションカード(イベント配布等)
ゲッコウガGX 拡張パック「禁断の光」 2018年3月2日 特性「ふうましゅりけん」で進化時にダメカンを乗せる。GXワザ「シャドーハントGX」で相手を妨害。 ダブルレア(RR)、SR、HR パック封入
ゲッコウガGX(名探偵ピカチュウ版) ムービースペシャルパック「名探偵ピカチュウ」 2019年3月15日 特性「しんしゅつきぼつ」で手札がこのカード1枚のときベンチに出現しドロー。GXワザ「ダークミストGX」で相手ベンチを手札に戻すトリッキーな効果。 ダブルレア(RR) パック封入(スペシャルパック)
ゲッコウガ(悪) 強化拡張パック「ナイトユニゾン」 2019年1月11日 悪タイプのゲッコウガ。高いHPを持ち、悪エネルギーを活用する技で同パックのゾロアークGXと相性が良い。 レア(R) パック封入
ゲッコウガ&ゾロアークGX 強化拡張パック「ナイトユニゾン」 2019年1月11日 TAG TEAM GX(悪タイプ)。ワザ「あくのはどう」で場の悪エネルギー分ダメージ追加。GXワザ「ナイトユニゾンGX」でサポート役を一気に展開可能。 ダブルレア(RR)、SR、HR、UR パック封入
かがやくゲッコウガ 強化拡張パック「バトルリージョン」 2022年2月25日 特性「かくしふだ」でエネルギー1枚トラッシュ&2枚ドロー。ワザ「げっこうしゅりけん」で2体に90ダメージずつ与える。 K(かがやく) パック封入
ゲッコウガV ファミリーポケモンカードゲーム 2021年7月9日 HP210のポケモンV。「みずきり」(40ダメージ)と「しゅりけんらんぶ」(コイン3回で最大240ダメージ)のワザを持つ。 ダブルレア相当 構築デッキ(固定封入)
ゲッコウガV-UNION スペシャルカードセット「ゲッコウガV-UNION」 2021年8月20日 4枚で1体となるV-UNION。各パーツに多彩なワザ(ダメージ+状態異常付与やエネルギー加速)を持ち、一度場に出すと強力な切り札。 プロモ(4枚組) 特別セット(固定封入)
ゲッコウガex(テラスタル闘) 強化拡張パック「クリムゾンヘイズ」 2024年3月22日 テラスタルにより闘タイプになったゲッコウガex。特性「くらがくれ」でベンチ時にワザのダメージを受けず、2つのワザで安定した火力とベンチ攻撃(120×2)を両立。 ダブルレア(RR)、SR、SAR パック封入
ゲッコウガex exスタートデッキ水 ゲッコウガ 2023年7月7日 水タイプのゲッコウガex。HP310の2進化ポケモンで、ワザ「しのびのやいば」(170ダメージ+好きなカードをサーチ)と「ぶんしんれんだ」(2体に120ダメージずつ)を備える。 —(ノーマル) 構築デッキ(固定封入)

 

 

XYシリーズのゲッコウガカード

XYはじめてセット収録「ゲッコウガ」

ゲッコウガ

ゲッコウガが初めてカード化されたのは、2013年発売の入門用ハーフデッキ「XY はじめてセット」に収録のカードです。

このゲッコウガはケロマツから進化する通常ポケモンで、初心者向けに扱いやすいシンプルなワザ構成になっています。

スターターセットのカードらしく派手さはないものの、当時のプレイヤーがゲッコウガを手軽に使えるようになった記念すべき1枚です。

拡張パック「コレクションX」のゲッコウガ

ゲッコウガ

2013年12月発売のXY拡張パック第1弾「コレクションX」には、ゲッコウガのレアカードが収録されました。

このカードは水タイプの2進化ポケモンで、特性は持たないものの高めのHPと強力なワザを備えています。特に相手のベンチポケモンにもダメージを与える技を持ち、当時としては戦略的な性能でした。

進化元のケロマツとゲコガシラとともにパックから入手でき、ゲーム序盤からゲッコウガデッキを組みたいファンに注目されたカードです。

プロモカード「ゲッコウガEX」

ゲッコウガEX

XYシリーズではゲッコウガのEXカードも登場しました。ゲッコウガEXは拡張パックには収録されず、2014年前後に配布されたプロモーションカードです。

HP170のたねポケモンEXで、高火力のワザ「しゅりけんらんぶ」を持ち、コイン投げによって大ダメージを狙えます。通常のゲッコウガとは異なり基本ポケモン扱いのため即戦力となり、当時はゲッコウガEXを軸にした速攻デッキも考案されました。

パックからは入手できず、特定のイベントやセット商品で配布されたレアなカードです。

強化拡張パック「破天の怒り」のゲッコウガBREAK

ゲッコウガBREAK

2015年末発売のXY BREAKシリーズ「破天の怒り」では、ゲッコウガBREAKが収録されました。

ゲッコウガBREAKはゲッコウガからさらにBREAK進化する特殊なカードで、金色に輝く独特のデザインを持ちます。特性「巨大みずしゅりけん」は、自分の手札の水エネルギーをトラッシュすることで相手ポケモンにダメージカウンターをばらまける強力な効果です。これによりベンチを含む複数のポケモンに同時にダメージを与えられ、当時環境で猛威を振るった「ゲッコウガデッキ」の中核として活躍しました。

ゲッコウガBREAKはダブルレア仕様で封入率が低く、入手がやや困難でしたが、その分デッキに採用する価値の高いカードでした。

サトシゲッコウガEX(プロモ)

サトシゲッコウガEX

アニメ『XY&Z』で登場したサトシゲッコウガも、カードゲームでEXカード化されています。サトシゲッコウガEXは2016年頃に配布されたプロモカードで、基本ポケモンの水タイプEXとして登場しました。

HP170と高く、ワザ「しゅりけんらんぶ」でコイン3回に応じて複数回のダメージを与えることができます(アニメのサトシゲッコウガが見せた連続攻撃を再現)。

このカードは拡張パックからは手に入らず、イベントやキャンペーン限定だったため希少性が高いです。アニメファンにも人気があり、特別な存在感を放つ1枚です。

サン&ムーンシリーズのゲッコウガカード

拡張パック「禁断の光」のゲッコウガGX

ゲッコウガGX

2018年3月発売のSM拡張パック「禁断の光」では、ゲッコウガGXが登場しました。

ゲッコウガGXはHP230の水タイプ2進化GXポケモンで、進化時に使える特性「ふうましゅりけん」を持っています。この特性は手札からゲッコウガGXに進化したとき1回使え、相手ポケモン1匹にダメカンを3個乗せる効果です。またワザ「しんかいぎり」やGXワザ「シャドーハントGX」は、相手の手札や場を妨害しつつダメージを与えるテクニカルな内容となっています。

ゲッコウガGXはダブルレアの他、イラスト違いのSR(スペシャルレア)やHR(ハイパーレア)も存在し、コレクターにも人気のカードでした。

ムービースペシャルパック「名探偵ピカチュウ」のゲッコウガGX

ゲッコウガGX

2019年に公開された映画『名探偵ピカチュウ』の関連カードとして、ムービースペシャルパック「名探偵ピカチュウ」にゲッコウガGXが収録されました。実写映画に登場するゲッコウガをモチーフにしたカードで、特性「しんしゅつきぼつ」を持つユニークなGXです。

この特性は自分の手札がゲッコウガGX1枚だけのときに使え、ベンチに直接出現しつつ3枚ドローできるという奇襲効果です。ワザ「かすみぎり」は130ダメージを与えつつ相手の効果を無視し、GXワザ「ダークミストGX」は相手のベンチポケモン1匹とその付帯カードをすべて手札に戻す強力な妨害効果になっています。

映画のシーンを再現したイラストも魅力で、ダブルレア仕様ながら当時高い注目を集めました。

強化拡張パック「ナイトユニゾン」のゲッコウガ(悪)

ゲッコウガ

2019年1月発売のSM強化拡張パック「ナイトユニゾン」では、ゲッコウガが悪タイプの通常ポケモンカードとして収録されました。

タイプが水から悪に変わったゲッコウガで、HPも高めに設定されています。このカードのワザは悪エネルギーにシナジーがあり、同パックに収録されたゾロアークGX(悪タイプ)との相性を意識した性能です。具体的には、エネルギーをトラッシュすることで追加効果を得る技などを持ち、悪デッキのサブアタッカーとして機能しました。

レア(R)枠のホロカードで、通常のパックから手に入れることができました。

ゲッコウガ&ゾロアークGX(ナイトユニゾン収録)

ゲッコウガ&ゾロアークGX

同じく「ナイトユニゾン」で目玉となったのが、ゲッコウガ&ゾロアークGXです。

これはゲッコウガとゾロアークがタッグを組んだ悪タイプのTAG TEAM GXポケモンで、HPは驚異の250に達します。通常ワザ「あくのはどう」は自分の場の悪エネルギーの数×30ダメージを追加するため、エネルギーを並べるほど火力が上がります。またGXワザ「ナイトユニゾンGX」は山札から悪タイプのGXポケモンを2枚までベンチに出すというものです。これにより一気にゾロアークGXなどを場に出して展開することが可能で、当時は悪タイプデッキの新たな切り札として注目されました。

ゲッコウガ&ゾロアークGXはダブルレアに加え、SR(イラスト違い)、HR(レインボー)、さらにUR(金色のカード)も存在し、高レアリティカードはコレクション価値も非常に高いです。

ソード&シールドシリーズのゲッコウガカード

強化拡張パック「バトルリージョン」のかがやくゲッコウガ

かがやくゲッコウガ

2022年2月発売の強化拡張パック「バトルリージョン」では、「かがやくポケモン」としてかがやくゲッコウガが収録されました。輝くゲッコウガは通常のゲッコウガと違いデッキに1枚しか入れられない特殊なカードで、キラ仕様の美しいカードです。

特性「かくしふだ」は自分の番に1回使え、手札のエネルギー1枚をトラッシュすることで2枚ドローできます。このドローエンジンとしての特性は多くのデッキで重宝され、輝くゲッコウガを採用することで安定性を高める動きが流行しました。またワザ「げっこうしゅりけん」は水エネルギー2個をトラッシュすることで相手ポケモン2匹にそれぞれ90ダメージを与える強力な技です。ベンチにも及ぶ遠距離攻撃で、相手のHPの低いポケモンを同時に倒す戦略も可能でした。

レアリティは輝くポケモン専用の「K」で、封入率は低めでしたが、その性能から多くのプレイヤーが幸運にも引き当てようとしたカードです。

ちなみに、かがやくゲッコウガはその後のパック・セットにも多数収録されました。

  • 強化拡張パック「バトルリージョン」(初出)
  • ハイクラスパック「VSTARユニバース」(再収録)
  • デッキビルドBOX「黒炎の支配者」
  • スターターデッキ&ビルドセット 古代のコライドンex
  • スターターデッキ&ビルドセット 未来のミライドンex
  • バトルマスターデッキ パオジアンex
  • デッキビルドBOX「ステラミラクル」

ファミリーポケモンカードゲーム収録「ゲッコウガV」

ゲッコウガV

2021年7月に発売された入門用商品「ファミリーポケモンカードゲーム」には、ゲッコウガVが収録されています。

ゲッコウガVはHP210のたねポケモンVで、キラカードとしてデッキに封入されました。ワザは2つあり、1つめの「みずきり」は無色エネルギー1個で40ダメージを与えるシンプルなものです。2つめのワザ「しゅりけんらんぶ」は水エネルギー2個と無色1個で使用でき、コインを3回投げて表の数×80ダメージを与えます(最大で240ダメージ)。運要素はありますが、大ダメージも狙えるロマンのある技です。

ゲッコウガVは構築済みデッキに固定封入されており、拡張パックからは出ないため確実に入手できました。初心者でも扱いやすい性能ながら、進化前のポケモンを必要としないポケモンVということでコレクション用途としても人気です。

スペシャルカードセット「ゲッコウガV-UNION」

ゲッコウガV-UNION

ソード&シールド時代には、新ギミック「V-UNION」としてゲッコウガが登場しました。2021年8月発売のスペシャルカードセット「ゲッコウガV-UNION」に封入されたゲッコウガV-UNIONは、4枚のカードを揃えることで1体のポケモンとして場に出せる特殊なカードです。

ゲッコウガV-UNIONはHP300を超える巨大なポケモンで、4枚それぞれに異なるワザが描かれています。例えばエネルギー破壊や特殊状態を付与する技、さらには高火力のダメージ技など、多彩な攻撃手段を持ちます。またトラッシュからのみ登場できるという特殊ルールゆえ、一度場に出すのは手間ですが、出してしまえば対戦の切り札級の活躍が期待できます。

入手方法は専用セットの購入のみで、パックには入っていないプロモ扱いのカードでしたが、ゲッコウガファンには見逃せない一品でした。

スカーレット&バイオレットシリーズのゲッコウガカード

強化拡張パック「クリムゾンヘイズ」のゲッコウガex(テラスタル闘)

ゲッコウガex

2024年3月発売のSV強化拡張パック「クリムゾンヘイズ」では、テラスタルポケモンとしてゲッコウガex(闘タイプ)が収録されました。本来水タイプのゲッコウガがテラスタルの力で闘タイプに変化しており、カードのタイプアイコンも闘になっています。

HP310の2進化ポケモンexで、特性「くらがくれ」を持ちます。この特性によりゲッコウガexはベンチにいるかぎり相手のワザのダメージを受けず、次のターンまで生存しやすくなります。ワザは2つあり、1つめの「しのびのやいば」は水エネルギー1個で170ダメージを与えつつ、追加効果で山札から好きなカードを手札に加えることができます。2つめのワザ「ぶんしんれんだ」は水エネルギー2個+無色1個で、このポケモンについているエネルギー2個をトラッシュし、相手のポケモン2匹にそれぞれ120ダメージを与える強力な技です(ベンチにもダメージ可)。

テラスタルのキラ仕様カードとして人気を博し、ダブルレアながら高レアリティのSAR(スペシャルアートレア)版も存在しました。

exスタートデッキ「水 ゲッコウガ」のゲッコウガex

ゲッコウガex

最後に紹介するのは、2023年7月に発売された構築デッキ商品「exスタートデッキ 水 ゲッコウガ」に収録されたゲッコウガexです。このデッキのゲッコウガexは通常の水タイプで、テラスタルはしていません。

2進化ポケモンexでHPは310と高く、初心者向けデッキながら実戦でも通用する性能を持ちます。ワザ「しのびのやいば」は水エネルギー1個で170ダメージを与え、追加で山札から好きなカードをサーチできるため、攻撃しながら次の展開を準備できます。もう一つのワザ「ぶんしんれんだ」は水2無色1で使え、このポケモンのエネルギーを2個トラッシュして相手ポケモン2匹に120ダメージずつ与える強力なものです。テラスタル版と似たワザ構成ですがタイプが水のため、他の水デッキに組み込みやすい利点があります。

こちらのゲッコウガexはパックではなくデッキ専用カードで、確実に手に入るので初心者にもゲッコウガの強さを楽しみやすい内容となっています。

ゲッコウガの人気と特徴

アニメやゲームでの活躍と人気の理由

ゲッコウガは『ポケットモンスター XY』シリーズで初登場し、アニメ「XY&Z」ではサトシと共鳴する「サトシゲッコウガ」として登場し一気に人気を高めました。

忍者をモチーフにしたデザイン、素早い動きや手裏剣を使った戦闘スタイルは国内外で高い評価を受けています。ゲームでは高い素早さと幅広い技構成で対戦環境でも活躍し、公式人気投票で1位を獲得するほどの支持を得ました。

このようにアニメ・ゲーム双方での強烈な存在感が、ポケカでも「推しカード」として求められる理由となっています。

ポケカ環境での採用実績と注目度

ポケモンカードではゲッコウガは長年にわたりプレイヤーから注目される存在です。特に「ゲッコウガBREAK」は特性「巨大みずしゅりけん」でベンチを含めてダメージをばらまける強力カードとして環境に影響を与えました。

また「かがやくゲッコウガ」は特性「かくしふだ」による安定したドローエンジンとして多くのデッキに採用され続けています。

アタッカーとしてもドローソースとしても優秀で、デッキ構築の幅を広げてくれるカードが多いのが特徴です。コレクターだけでなく競技プレイヤーからも求められるのがゲッコウガの強みといえます。

ゲッコウガカードを手に入れる方法

パック購入で狙う場合の注意点

ゲッコウガカードをパックから狙う場合、まずどの弾に収録されているかを確認することが大切です。

絶版パックはプレ値がついており、ボックス購入には高額な費用がかかるケースも少なくありません。またパック開封は確実にゲッコウガを引ける保証がなく、封入率の低い高レアリティ版は特に入手困難です。

パック購入は「開封のワクワク感」を楽しみたい人におすすめで、実用性やコスパを求めるならシングル購入と組み合わせるのが効率的です。

シングル購入で確実に手に入れる方法

欲しいゲッコウガカードを最短で確実に手に入れたいならシングル購入が最もおすすめです。

カードショップや通販サイトではカードの状態や価格が明示されており、欲しい型番やレアリティを指定して購入できます。特にプレイ用であれば状態BやCでも安く手に入ることが多く、デッキ構築コストを抑えられます。

コレクター用途なら美品やPSA鑑定品を狙うとよいでしょう。市場価格は変動するため、複数ショップを比較して購入するのが賢い方法です。

中古ショップ・フリマアプリを活用する

中古ショップやフリマアプリもゲッコウガカードを入手する有力な手段です。

フリマアプリではレアカードが相場より安く出品されることもありますが、状態や真贋に注意が必要です。信頼できる出品者かどうか、写真の枚数や角度などを確認し、トラブルを避ける工夫が求められます。一方、中古ショップでは専門スタッフの査定を経た商品が多いため安心感があります。

希少なプロモカードや旧弾カードを探す場合は、店舗やオンライン在庫をチェックすると掘り出し物が見つかることもあります。

オンラインオリパ

最近ではオンラインオリパもゲッコウガカード入手の選択肢のひとつになっています。

スマホやPCからガチャ感覚で引けるサービスで、人気ポケモンであるゲッコウガは当たり枠として設定されることが多いです。手軽に参加できる反面、当選確率は低めであり、狙ったカードを必ず入手できるわけではありません。

演出やポイント還元などエンタメ性に魅力がありますが、確実性を求める場合はシングル購入と併用するのが賢い方法です。利用する際は必ず信頼できる運営会社かどうかをチェックし、安全性を確認してから挑戦しましょう。

【2025】ポケカのオンラインオリパおすすめ優良店8選!初心者が安全に遊ぶコツと選び方
オンラインオリパは、ネットで24時間手軽にチャレンジできて、レアカードが当たるワクワク感を楽しめます。でも、「どのショップが信頼できるの?」「本当に当たりが出るの?」と不安になることも。この記事では、編集部が実際に試して厳選した本当におすす...

ゲッコウガ どのパック まとめ

以上、歴代のゲッコウガのポケモンカードについて、収録パックや特徴を網羅して解説しました。

ゲッコウガは進化ポケモンからEX/GX、さらに特殊な輝くポケモンやV-UNIONに至るまで多彩なカード展開がされており、その都度ユニークな能力でプレイヤーを魅了してきました。

カードごとに入手方法やレアリティが異なりますので、コレクションやデッキ構築の際の参考になれば幸いです。

 

 

■コメント欄利用時の注意事項

・誹謗中傷・攻撃的な発言は禁止
:特定のユーザー・店舗・個人を傷つける投稿は削除対象となります。
・根拠のない「詐欺」「当たりが出ない」などの断定表現は禁止:口コミは歓迎ですが、虚偽・誇張による営業妨害につながる投稿はご遠慮ください。
・スパム投稿・無関係な宣伝は禁止:他サイトへの誘導リンクやアフィリエイトリンクの書き込みは禁止します。
・個人情報の書き込み禁止:電話番号・住所・メールアドレスなど、個人が特定される情報は投稿しないでください。
・法令違反に関わる内容は投稿禁止:金銭トラブル・転売行為・未成年のギャンブル的利用を助長する内容は削除対象です。
・トレード・交換募集は禁止:カードの直接取引や金銭のやりとりを持ちかける投稿は危険のため禁止します。

※規約違反・不適切と判断した場合、事前連絡なく削除することがあります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました