ポケカのナンジャモはどのパックで出る?初心者向け徹底ガイド

このページは広告を掲載しています。

ポケモンカード

ナンジャモのカードを狙うなら、収録パックである「クレイバースト」か「シャイニートレジャーex」、「バトルパートナーズ」を購入しましょう。

ナンジャモはゲーム内でも大人気のキャラクターで、カード効果も強力なため非常に注目されています。そのため相場も高騰しましたが、現在は再録などで落ち着きを見せています。

この記事では、初心者がナンジャモのカードを効率良く手に入れるための知識と方法をわかりやすく解説します。

 

【日本トレカセンター】
実質0円でガンバリーリエが当たる!?

【登録後24時間限定】
アド確オリパ開放中!/
日本トレカセンター公式サイト>>

 

 

\2025年9月最新/
当サイトおすすめ!オンラインオリパ5選!

画像
日本トレカセンター
  • 登録者数25万人以上!
  • クーポンコードで300coin配布中↓
JTC-DMT92YF7
画像
DOPA
  • 登録後7日間は時間限定オリパが出現!
  • 初回最大90%オフ+100pクーポン配布中↓※2025年10月31日(金) 23:59まで
ドーパG4mvf
cloveオリパ
クローブ
  • 【期間限定】200pもらえるオリパ1回無料!
  • 新規登録後SMS認証で500p配布中
  • 当たり確定!?エクストラ賞オリパ
Logo
オリくじ
  • 今ならパックかBOX確定オリパ1回無料!
  • 招待コードで500p配布中↓
WXydx1
オリパワン
オリパワン
  • 還元率100%オーバーオリパ引き放題!
  • 招待コードで最大1500p配布中↓
Jxb8AZ

オンラインオリパおすすめランキング

  1. ナンジャモが収録されたパック一覧(発売日順)
    1. クレイバースト(2023年4月14日発売)
    2. シャイニートレジャーex(2023年12月1日発売)
    3. バトルパートナーズ(2024年2月23日発売)
  2. ナンジャモとは?|カードの役割・人気の理由・相場感の基礎
    1. ゲーム内の役割:手札リセット&逆転サポート
    2. なぜ人気?キャラクターの魅力と強力な効果
    3. ナンジャモカードの相場感:レアリティで桁違い
  3. 「クレイバースト」で狙う場合
    1. 当たりカードはナンジャモ一強!他の高額カードは?
    2. 封入傾向:1BOXに1枚のシークレット、引き当ては超狭き門
  4. 「シャイニートレジャーex」で狙う場合
    1. メリット:再録で入手性アップ&他のカードも充実
    2. デメリット:大ボリューム収録でナンジャモ一点狙いは厳しい
  5. バトルパートナーズで狙う場合
    1. 当たりカードは「ナンジャモのハラバリーex」!関連ポケモンが中心
    2. 封入傾向:強化拡張パックらしくバリエーションは豊富
  6. BOX購入vsシングル買い、どっちが得?
    1. BOXで狙う場合のメリット・デメリット
    2. シングルカードを買う場合のメリット・デメリット
  7. 再販・在庫・予約の最新動向を追う方法
    1. 公式の再販アナウンスをチェックしよう
    2. 在庫復活や予約開始を逃さないコツ
  8. 偽物・相場乖離を避けるための購入ガイド
    1. 偽造カードを掴まないために
    2. 相場より高すぎる価格に要注意
  9. コレクション保護と価値維持の基本
    1. カードの保護にはスリーブ&トップローダーが必須
    2. 価値を落とさない取り扱いのポイント
  10. ナンジャモと相性の良いデッキ・カード(プレイ視点)
    1. ナンジャモを採用する主なデッキタイプ
    2. ナンジャモと組み合わせたいカード・コンボ
  11. よくある質問(FAQ)
    1. Q1. ナンジャモが封入されているパックはどれですか?
    2. Q2. ナンジャモSARとSRの違いは何ですか?
    3. Q3. ナンジャモのカード効果はどのくらい強いの?
    4. Q4. どのナンジャモが価値がありますか?
    5. Q5. オンラインオリパでナンジャモを狙うのはアリですか?
  12. 【まとめ】最短で“目的のナンジャモ”に辿り着くロードマップ

ナンジャモが収録されたパック一覧(発売日順)

クレイバースト(2023年4月14日発売)

商品画像

「クレイバースト」はポケモンカード スカーレット&バイオレットシリーズの拡張パック第2弾として2023年4月14日に発売されました。

1パック5枚入り・税込180円、1BOX=30パック入り(税込5,400円)の通常弾です。

大地をイメージしたラインナップで、伝説ポケモンディンルーexなどが登場しましたが、何と言っても最大の目玉カードはナンジャモのSR/SARです。

ナンジャモ ナンジャモ

当時ナンジャモ人気で需要が殺到し、発売直後は品薄となりました(ポケモンセンターが後日受注生産を行ったほど)。

ナンジャモをオリジナルイラストで入手したいなら、このクレイバーストを購入することになります。

シャイニートレジャーex(2023年12月1日発売)

商品画像

「シャイニートレジャーex」は2023年末に発売されたハイクラスパックです。

1パック10枚入り・税込550円と高めですが、キラカード多数&高レア封入率も高いスペシャル弾となっています。

過去の人気カードが多数再録されているのが特徴で、ナンジャモのSARも新規イラストで再収録されました。

ナンジャモ

生産数が多かったこともあり、クレイバースト発売当初ほどの入手困難さはなく、ナンジャモのシングル価格も下がりました。

ただ、その分封入されているレアカードの種類は非常に多く、パック開封でピンポイントにナンジャモSARを引き当てるのは依然として簡単ではありません。

バトルパートナーズ(2024年2月23日発売)

商品画像

「バトルパートナーズ」は2024年2月に発売された強化拡張パックで、ナンジャモが手持ちとして使用するポケモンたちがカード化されています。

代表的なのがナンジャモのハラバリーex(SR/SAR/UR)やナンジャモのタイカイデン(AR)で、キャラクターとそのパートナーポケモンを一緒にコレクションできる点が魅力です。

ナンジャモのハラバリーex ナンジャモのハラバリーex
ナンジャモのハラバリーex ナンジャモのタイカイデン

イラストも華やかで、ナンジャモファンにとっては必見のセットとなっています。

本人カードの新規収録はありませんが、関連ポケモンを通してナンジャモの世界観を楽しめるため、プレイヤー・コレクターどちらからも注目されています。

 

ナンジャモとは?|カードの役割・人気の理由・相場感の基礎

ゲーム内の役割:手札リセット&逆転サポート

ナンジャモはトレーナーズのサポートカードで、お互いの手札をリセットして再ドローさせる独特の効果を持ちます。

具体的には「おたがいのプレイヤーはそれぞれ自分の手札を山札の下に戻し、自分のサイド残り枚数分だけ新たに引く」というテキストです。序盤はお互い6枚引き直しとなり手札補充に役立ち、終盤では相手の手札も少なくして逆転のチャンスを生む強力な効果です。

このようにナンジャモはゲーム中に劣勢を覆したり、不要カードを山札に戻して展開を助けたりする汎用性の高いサポートとして、多くのデッキに採用されています。

なぜ人気?キャラクターの魅力と強力な効果

ナンジャモがこれほど人気を集める理由は2つあります。

1つ目はキャラクター自体の高い人気です。ナンジャモはゲーム『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』に登場する配信者アイドル風ジムリーダー(Iono)で、明るく個性的なキャラ設定からファンが多くいます。カードイラストも彼女の可愛らしさや世界観を反映した魅力的なデザインで、いわゆる「女の子サポート」枠としてコレクターからも注目されました。

2つ目はカードの効果自体が強力であることです。先述の通り手札リセット効果は対戦で有用で、発売後すぐに多くのプレイヤーがデッキに採用しました。

このキャラクター人気×実用性の組み合わせが相まって、ナンジャモのカードは発売直後から需要が急上昇しました。

ナンジャモカードの相場感:レアリティで桁違い

人気と需要の高さから、ナンジャモのカードは発売時に価格が急騰しました。

ただしカードのレアリティによって価格帯は大きく異なります。通常イラスト版(アンコモン)のナンジャモは大量に出回るため、現在は数十円程度で入手可能です。一方、SR(スーパーレア)やSAR(スペシャルアートレア)といった高レアリティ版のナンジャモは極めて希少で、発売直後には20万円超の高値を記録しました。

その後、再販などで相場は安定したものの、初出SARは依然として数万円規模の高額カードです。2023年末の「シャイニートレジャーex」で新イラストSARが再録され、そちらは比較的入手しやすくなりました。とはいえ、コレクター間では初出のクレイバースト版SARの方が一層価値が高いとみなされています。

 

「クレイバースト」で狙う場合

当たりカードはナンジャモ一強!他の高額カードは?

クレイバーストで最も狙うべき当たりカードは、圧倒的にナンジャモのSARです。

発売当初から現在に至るまで、本弾のカード価値ランキングでナンジャモSARが常にトップとなっています。その他の高レアカードとして、例えばポケモンのSAR(デカヌチャンex SARやディンルーex SARなど)やもう一人のサポートであるサワロSR/SARも収録されていますが、その相場はナンジャモに比べると大きく劣ります。

ナンジャモSARが数万円台なのに対し、それらは数千円程度(SARでも高くて1万円前後)と、大きな価格差があります。つまり、このパックでは「ナンジャモを引けるかどうか」でボックス全体の価値が左右されると言っても過言ではありません。

封入傾向:1BOXに1枚のシークレット、引き当ては超狭き門

クレイバーストは1BOX(30パック)に平均1枚のSR以上(SR/SAR/UR)が封入されています。

その1枚がナンジャモSARである確率は非常に低く、まさに狭き門です。収録されているSR以上の種類は計15種類以上あり、運が悪いと何BOX開けてもナンジャモが出ない可能性があります。また、サポート枠のSR/SAR自体が出る割合も限定的で、全体の2割程度とのデータもあります。

要するに、クレイバーストからナンジャモを自力で引き当てるのは極めて運頼みとなります。その反面、パック開封で引き当てた時の喜びは格別ですが、効率面だけで見るとシングル買い推奨という結論になる理由の一つです。

「シャイニートレジャーex」で狙う場合

メリット:再録で入手性アップ&他のカードも充実

シャイニートレジャーexでナンジャモを狙うメリットは、まず入手難易度が下がった点です。

再録により市場供給が増えたため、クレイバースト発売直後のような極端な品薄は起きず、ナンジャモのシングル価格も大幅に落ち着きました(再録版SARは1〜2万円台で取引)。そのため、シングル買いで集めやすくなったのはもちろん、パックから自引きできた場合も経済的な損失が比較的少なくて済みます。

またハイクラスパックゆえに1箱で複数の高レアカードが出やすく、たとえナンジャモが当たらなくても他の有用カード(再録サポートや色違いポケモンなど)を入手できる可能性が高いです。

デメリット:大ボリューム収録でナンジャモ一点狙いは厳しい

一方でデメリットとして、パックからナンジャモを一点狙いする難易度は依然として高い点が挙げられます。

シャイニートレジャーexは再録カード・色違いカード含め収録点数が非常に多く、SARやURの種類も膨大です。1BOXから得られるSR以上の枚数はクレイバーストより多いとはいえ、狙ったナンジャモSARが出る確率は低く設定されています(実際クレイバースト版より封入率が高いわけではありません)。

また、再録版のナンジャモSARはコレクター評価ではオリジナル版に劣るため、「高額カードを当てたい」というコレクション目的では旨味が少ない点もあります。さらに、ハイクラスパックは1パック単価も高価なため、闇雲に開封すると出費がかさみやすい点にも注意が必要です。

バトルパートナーズで狙う場合

当たりカードは「ナンジャモのハラバリーex」!関連ポケモンが中心

「バトルパートナーズ」はナンジャモ本人カードの新規収録はありませんが、彼女の手持ちであるハラバリーexやタイカイデンがナンジャモ仕様で登場します。

特に「ナンジャモのハラバリーex SAR」はイラスト人気も高く、発売当初から高額取引されている注目カードです。さらにURやSRも存在し、ナンジャモファンにとっては本人カードに次ぐコレクション価値があります。

ただし、これら関連ポケモンのカードはクレイバースト版ナンジャモSARほどの爆発的な価格ではなく、数千円〜1万円前後が相場となっているため、資産価値よりも「推しキャラコレクション」としての意味合いが強いと言えるでしょう。

封入傾向:強化拡張パックらしくバリエーションは豊富

バトルパートナーズは強化拡張パックのため、収録カード数が比較的多く、ナンジャモ関連カードを一点狙いするのは難易度が高めです。

1BOXからは平均して複数のSR以上が排出されますが、その中から「ナンジャモのハラバリーex SAR」を引き当てるのは狭き門です。しかも、同じく人気の高いリーダー系ポケモンやパートナーのカードが多数収録されているため、狙い撃ちするには運が大きく絡みます。

とはいえ、開封した際にナンジャモの関連ポケモンが当たる確率はゼロではなく、イラストアドも含めて満足度の高いパックです。効率的に欲しいカードを入手したいならシングル買い、推しポケモンを楽しみながら運試ししたいならBOX開封がオススメです。

BOX購入vsシングル買い、どっちが得?

BOXで狙う場合のメリット・デメリット

BOX(パック開封)でナンジャモを狙う最大のメリットは、開封のドキドキ感と他のカードも同時に手に入ることです。

運が良ければ目的のナンジャモ以外にも複数の高レアカードを引ける可能性があり、コレクションやデッキ強化につながります。また、未開封BOXを自分で剥く体験はポケカの醍醐味でもあり、「自引きできた」という思い出が残る点も魅力です。

しかしデメリットとして、金銭的な効率は低いことが挙げられます。ナンジャモSARクラスの大当たりは極低確率なので、目的のカード1枚を得るために何箱も購入する羽目になりがちです。

結果的にシングル価格を大きく上回る出費になるケースも少なくありません。特に人気BOXは定価入手が難しくプレミア価格になることもあるため、より割高になります。

シングルカードを買う場合のメリット・デメリット

シングル購入のメリットは、確実かつ最速でナンジャモを手に入れられる点です。

欲しいカードだけをピンポイントで入手できるため、無駄な出費を抑えられます。特にナンジャモのように高額でも必要とされるカードは、「最初からシングルで買った方が安かった」という声も多いです。また、シングルならカードの状態を確認して納得した上で選べる利点もあります。

一方のデメリットは、開封のワクワク感を味わえないことです。自分で当てる喜びや、他のレアカードが副産物として手に入るチャンスを逃すことになります。また、人気カードを単品で買うのは心理的ハードルが高い(まとまった金額を一度に支払う)点もデメリットと言えるでしょう。

再販・在庫・予約の最新動向を追う方法

公式の再販アナウンスをチェックしよう

人気パックの再販情報は、まず公式発表を確認するのが確実です。

ポケモンセンターオンライン公式X(旧Twitter)アカウントでは、人気商品の追加出荷や受注生産に関する告知が行われます。

実際「クレイバースト」も発売直後の品薄を受けて、ポケモンセンターオンラインで1人1BOX限定の受注販売が実施されました(公式サイトニュースや公式SNSで告知)。

公式の受注生産が告知された場合、期間内の申し込みで定価にて確実に入手できます(発送は後日となります)。

このように、まずはポケカ公式の動向をフォローしておき、再販スケジュールを見逃さないようにしましょう。

在庫復活や予約開始を逃さないコツ

一方、ショップの在庫復活や新弾の予約開始情報を敏感にキャッチすることも大切です。

大手量販店のオンラインストア(Amazonやヨドバシ、トイザらス等)は、人気BOXの再入荷時に一瞬で完売することが多いため、事前に会員登録し通知設定を活用しましょう。

また、Twitter上ではポケカの再入荷・抽選情報を共有するユーザーが多数います。

「ポケカ 在庫」「再入荷 情報」などのキーワードで検索し、信頼できそうな情報アカウントをフォローするのも有効です。

さらに、お近くのカードショップや家電量販店の抽選販売にも応募してみると、意外なタイミングで入手できることもあります。

偽物・相場乖離を避けるための購入ガイド

偽造カードを掴まないために

高額カードには偽物(偽造カード)のリスクも付きまといます。

初心者の方は、購入時には必ず信頼できる販売元(正規のカードショップや実績ある出品者)から入手するようにしましょう。

特にネット上で異常に安い価格で売られているナンジャモSARなどは要注意です。

本物のポケカは印刷の質やホログラム加工に特徴があり、偽造品は質感や光り方が不自然なことがあります。

心配な場合は詳しい友人や店員に鑑定してもらう、公式のカード図鑑で仕様を確認するなどして真贋判定することをおすすめします。

また、未開封パックを購入する際も、信頼できるショップ以外ではサーチ(封入カードの抜き取り)等のリスクがある点に留意しましょう。

相場より高すぎる価格に要注意

ナンジャモのような人気カードは、タイミングによって価格変動が激しいです。

しかし、相場とかけ離れた高値で販売されているケースには注意が必要です。

購入前に複数のショップやフリマアプリで価格を調べ、現在の相場感を把握しましょう。

価格が高騰している時期でも、少し待てば再販や市場供給増で値下がりすることもあります。

特に初心者のうちは冷静に相場を見極め、「今この値段で買うべきか」を考える習慣を持つと良いでしょう。

コレクション保護と価値維持の基本

カードの保護にはスリーブ&トップローダーが必須

せっかく手に入れたナンジャモのカード、傷や汚れから守ることが大切です。

まずスリーブ(二重スリーブ推奨)に入れてカード表面を保護しましょう。

カードスリーブレギュラーサイズ対応ソフト アウタースリーブエンボスクリア67×92mmサイズのスリーブ用

引用:楽天市場

特に高額カードは、スリーブ装着後にさらにハードタイプのトップローダーやマグネットローダーに入れておくと安心です。

引用:楽天市場

これにより物理的な曲がり・折れや、水濡れから守ることができます。

保管場所は直射日光の当たらない乾燥した場所が理想です。

紫外線はカードの退色を引き起こすため、ケースごと引き出しや暗所にしまうと良いでしょう。防湿剤を近くに入れて湿気対策するのも効果的です。

価値を落とさない取り扱いのポイント

カードの価値維持には扱い方にも注意が必要です。

むき出しの状態で触ったり擦ったりすると、細かな傷(スクラッチ)がついてしまいます。カードを触る際は極力スリーブに入れた状態で行い、直接持つ場合も手を清潔にしてエッジ部分だけを持つようにしましょう。

また、高額カードは対戦で使用せず、プレイ用には安価な通常版を使うなど区別すると安心です。ホコリの付着も避けるため、定期的に保管ケース内を点検し、乾いた柔らかい布で拭くなどメンテナンスも行いましょう。

丁寧に扱えば、将来手放す際にも高い評価(高額買取)を得られる可能性が高まります。

ナンジャモと相性の良いデッキ・カード(プレイ視点)

ナンジャモを採用する主なデッキタイプ

ナンジャモ(イオノ)はその汎用性から、現在のポケカ環境で多くのデッキに採用されていますが、中でも終盤の逆転を狙う戦略を持つデッキと相性抜群です。

例えば、自分のサイドをわざと残して後半に一気に巻き返すタイプのデッキ(いわゆるコントロール系やじっくり育成系のデッキ)では、ナンジャモによる手札リセットが非常に有効です。

逆に、序盤からガンガン攻めて自分が先にサイドを取り切るような速攻デッキでは、ナンジャモよりも「博士の研究」を優先するケースもあります。

このようにデッキの方針によって採用枚数は変わりますが、現在の環境では多くのトップデッキがナンジャモと博士の研究を両方採用し、状況に応じて使い分けています。

ナンジャモと組み合わせたいカード・コンボ

ナンジャモは他のカードと組み合わせることで、さらに強力な効果を生みます。

代表的なのが「カウンターキャッチャー」+「ナンジャモ」のコンボです。相手のサイドが残り1〜2枚の終盤戦で、カウンターキャッチャー(劣勢時に相手ベンチをバトル場に出せるグッズ)を使い、その後ナンジャモで相手の手札を1枚に減らす動きは強烈です。このコンボは多くのデッキで採用されています。

また、ネオラントV(ルミナスサイン)との相性も優秀です。必要なタイミングでナンジャモを山札からサーチできるため、逆転の一手を確実に握れます。ナンジャモ自身の効果は単体でも強力ですが、このように他カードと組み合わせることでデッキの戦術に厚みを持たせることが可能です。

よくある質問(FAQ)

Q1. ナンジャモが封入されているパックはどれですか?

A. 日本国内でナンジャモのカードが封入されている公式パックは、現在「クレイバースト」と「シャイニートレジャーex」、「バトルパートナーズ」の3種類です。

Q2. ナンジャモSARとSRの違いは何ですか?

A. SR(スーパーレア)は背景が単色の箔押しフルアート版、SAR(スペシャルアートレア)は背景まで描き込まれたイラスト違いの特別版です。SARの方が封入率が低く希少価値が高いため、価格もSRより大幅に高くなります。簡単に言えば、SARはコレクター向けの最高レアリティ版、SRはそれに次ぐ高レア版といえます。

Q3. ナンジャモのカード効果はどのくらい強いの?

A. 非常に強力です。ナンジャモ(イオノ)の効果は、両者の手札をリセットして再配分するもので、対戦で逆転の切り札になり得ます。実際、公式大会でも多くの上位デッキが採用しており、環境の定番サポートとなっています。特に相手が先にサイドを減らしている状況では、相手の手札を大幅に減らせるため、逆転勝利を狙う上で欠かせないカードとなっています。

Q4. どのナンジャモが価値がありますか?

A. 初出のクレイバースト版の方がコレクター評価が高い傾向にあります。再録版(シャイニートレジャーexのSAR)は同じ効果で新イラストですが、市場在庫が多く価格も抑えめです。そのため将来的な希少性という点ではクレイバースト版SAR(096/071)が上と見る人が多いようです。ただしプレイヤー視点ではどちらも効果は同じなので、予算に応じて選ぶと良いでしょう。

Q5. オンラインオリパでナンジャモを狙うのはアリですか?

A. オンラインオリパとは、ネット上で購入できるくじ形式のパックのことで、運が良ければ少ない投資でナンジャモを当てられる可能性があります。しかしあくまで運任せであり、確実に手に入る方法ではありません。金銭的効率だけを考えるとシングル買いに劣りますが、開封の楽しみを味わいたい方には一つの選択肢と言えるでしょう。利用する際は信頼できるショップのオリパを選び、予算内でほどほどに楽しむのがおすすめです。

【2025】ポケカのオンラインオリパおすすめ優良店8選!初心者が安全に遊ぶコツと選び方
オンラインオリパは、ネットで24時間手軽にチャレンジできて、レアカードが当たるワクワク感を楽しめます。でも、「どのショップが信頼できるの?」「本当に当たりが出るの?」と不安になることも。この記事では、編集部が実際に試して厳選した本当におすす...

【まとめ】最短で“目的のナンジャモ”に辿り着くロードマップ

以上、ナンジャモカードを手に入れるためのポイントを解説してきました。最後に、最短で目的のナンジャモに辿り着くためのロードマップを整理しておきます。

  1. 収録パックを知る:ナンジャモが当たる「クレイバースト」または「シャイニートレジャーex」に狙いを定めましょう。
  2. 入手方法を選ぶ:パック開封で当てるか、シングル購入するか方針を決めます。確実性重視ならシングル買いが近道です。
  3. 再販情報をチェック:公式の再出荷アナウンスやショップの在庫復活を追い、適正価格で入手できるチャンスを逃さないようにします。
  4. 安全な取引を徹底:購入時は偽物に注意し、相場とかけ離れた高額商品に飛びつかないよう冷静に判断します。
  5. 入手後は大切に保管:ゲットしたナンジャモはスリーブ&ローダーで保護し、コレクションやデッキで末永く楽しみましょう。

ナンジャモのカードは初心者にも魅力的ですが、正しい知識と計画があれば無理なく手に入れられるでしょう。ぜひ本記事を参考に、憧れのナンジャモカードをゲットしてください!

 

■コメント欄利用時の注意事項

・誹謗中傷・攻撃的な発言は禁止
:特定のユーザー・店舗・個人を傷つける投稿は削除対象となります。
・根拠のない「詐欺」「当たりが出ない」などの断定表現は禁止:口コミは歓迎ですが、虚偽・誇張による営業妨害につながる投稿はご遠慮ください。
・スパム投稿・無関係な宣伝は禁止:他サイトへの誘導リンクやアフィリエイトリンクの書き込みは禁止します。
・個人情報の書き込み禁止:電話番号・住所・メールアドレスなど、個人が特定される情報は投稿しないでください。
・法令違反に関わる内容は投稿禁止:金銭トラブル・転売行為・未成年のギャンブル的利用を助長する内容は削除対象です。
・トレード・交換募集は禁止:カードの直接取引や金銭のやりとりを持ちかける投稿は危険のため禁止します。

※規約違反・不適切と判断した場合、事前連絡なく削除することがあります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました