【スノーハザード】当たりカードランキング!封入率と買うべき理由

このページは広告を掲載しています。

ポケモンカード

この記事では、ポケモンカードの拡張パック「スノーハザード」の当たりカードランキングをご紹介します。

当たりカードの封入率や買うべき理由についても解説しますので、スノーハザードの購入を検討の際は、ぜひ参考にしてください。

拡張パック一覧>>

 

 

【日本トレカセンター】
1coinで遊べるオンラインオリパ!

今なら登録後24時間限定でアド確オリパが引き放題!

招待コードで最大300マイル貰える!
日本トレカセンター公式サイト>>

 

 

\2025年8月最新/
当サイトおすすめ!オンラインオリパ5選!

画像
日本トレカセンター
登録者数25万人以上!
クーポンコードで300coin配布中↓

JTC-DMT92YF7
画像
DOPA
登録後7日間は時間限定ガチャが出現!
初回最大90%オフクーポン配布中↓

ドーパB9WCg
Logo
オリくじ
今ならパックかBOX確定ガチャ1回無料!
招待コードで500p配布中↓

WXydx1
オリパワン
オリパワン
還元率100%オーバーオリパ引き放題!
招待コードで最大1500p配布中↓

Jxb8AZ
cloveオリパ
クローブ
【期間限定】200pもらえるガチャ1回無料!
新規登録後SMS認証で500p配布中
当たり確定!?エクストラ賞オリパ

オンラインオリパおすすめランキング

スノーハザードの当たりカードランキング

順位 カード名
すごいつりざお UR
パオジアンex SAR
グルーシャ SAR
イキリンコex SAR
基本水エネルギー UR
パオジアンex UR
グルーシャ SR
チオンジェンex SAR
ピーニャ SAR
10 パオジアンex SR

 

 

すごいつりざお UR

【ポケカ】UR◇すごいつりざお 中古良品

項目 詳細
レアリティ UR
型番 098/071
カード種類 グッズ
レギュレーション スタンダード
説明 試合が進むにつれて、重要なポケモンやエネルギーがトラッシュに送られることがよくあります。この効果を活用することで、デッキの中に再び重要なリソースを戻し、後半戦での再利用が可能となります。特に、デッキが薄くなってきた場合、この技でリソースをデッキに補充し、引き直しのチャンスを増やすことができます。

ポケモンカードゲームでは、デッキが切れると敗北します。この効果を使用することで、デッキ切れのリスクを軽減することができます。トラッシュからリソースを戻すことで、数ターン分の猶予を作り、戦略を練り直すことができます。

特定のデッキでは、特定のポケモンやエネルギーを繰り返し使用する戦略があります。この技を使うことで、トラッシュに送られたこれらのカードを再びデッキに戻し、戦略を継続させることが可能です。例えば、強力なアタッカーを何度も復活させたい場合や、特定のエネルギーが必要な場合に役立ちます

買取価格 カードラッシュで見る>>

 

パオジアンex SAR

【ポケカ】SAR◇パオジアンex 中古良品

項目 詳細
レアリティ SAR
型番 093/071
カード種類 ポケモン 水
レギュレーション スタンダード
説明 ■特性「わななくれいき」

バトル場にいる限り毎ターン発動可能です。この特性で山札から基本水エネルギーを手札に加えることができ、デッキ圧縮とエネルギー供給を同時に行える点が非常に有用です。特にエネルギーが大量に必要なデッキ構成で、エネルギー不足のリスクを軽減できます。

■ワザ「ヘイルブレード」

場に出ている水エネルギーを好きなだけトラッシュすることで、その枚数に応じたダメージを与える能力です。1エネルギーにつき60ダメージという非常に高い効率のため、エネルギーが溜まっていれば一気に大ダメージを与えることができます。

例えば、5エネルギーをトラッシュすれば300ダメージを与えることが可能です。エネルギーをトラッシュするため、相手のポケモンを倒した後にエネルギーが残らないデメリットがありますが、これを特性「わななくれいき」と組み合わせることで、次のターンに再度エネルギーを補充できます。そのため、必要なダメージを調整しつつ、効率的にエネルギーを管理することが可能です。

■デッキ構成への影響

ワザで大量の水エネルギーをトラッシュするため、「エネルギーリサイクル」や「エネルギー回収」といったリカバリー系のカードと併用すると、さらに安定した戦略が展開できます。また、他のエネルギー加速カードと組み合わせることで、トラッシュしたエネルギーをすぐに戻し、継続的に高ダメージを与えることも可能です。

■プレイスタイル

エネルギーを大量にトラッシュすることで瞬間的に大ダメージを出すことができるため、相手の強力なポケモンを一撃で倒すフィニッシャーとして活躍できます。特に、相手のエースポケモンを一気に倒して勝負を決めたい場面で、このカードのワザが役立つでしょう。

買取価格 カードラッシュで見る>>

 

グルーシャ SAR

【ポケカ】SAR◇グルーシャ 中古良品

項目 詳細
レアリティ SAR
型番 095/071
カード種類 サポート
レギュレーション スタンダード
説明 ■手札補充の安定性

通常、手札が減ってしまうと戦略が立てづらくなるため、このカードで常に手札を5枚に保つことができます。これにより、重要なカードに早くアクセスしたり、必要なコンボパーツを揃えたりする助けになります。

■エネルギーがない状態での追加ドロー

自分の場のポケモンにエネルギーが1枚もついていない場合、7枚になるようにドローできる点は、エネルギー供給が滞っている状況を救う手段となります。特に、序盤でエネルギーが手札に来ない場合や、相手の妨害によってエネルギーがトラッシュされてしまった場合に、この効果は非常に強力です。

■特定のデッキタイプでの利用

エネルギーが少ない、または特殊なエネルギー戦略を取るデッキ(例えば、エネルギーを場に出すタイミングが遅いデッキや、特定のコンボのためにエネルギーを温存するデッキ)では、このカードは序盤から中盤にかけて大きなドローエンジンとして機能します。エネルギーがついていない状態で7枚ドローできるため、エネルギーが引ける確率も高まります。

■デッキ圧縮とデッキの回転

このカードのドロー効果を利用して、デッキの回転を早めることができます。これにより、エネルギーや重要なトレーナーズカードにアクセスする速度が向上し、ゲームの流れを自分のペースに持ち込みやすくなります。

■コンボの成立支援

特定のカードを引き込む必要があるコンボデッキにおいて、このカードは非常に役立ちます。手札を増やすことで、重要なカードを素早く揃え、コンボを成立させやすくします。

買取価格 カードラッシュで見る>>

 

イキリンコex SAR

【ポケカ】SAR◇イキリンコex 中古良品

項目 詳細
レアリティ SAR
型番 094/071
カード種類 ポケモン 無色
レギュレーション スタンダード
説明 ■初動でのデッキ回転

試合の最初のターンに1回だけ使える非常に強力なドロー効果です。手札をすべてトラッシュして山札から6枚引くため、最初の手札が悪い場合や、必要なカードが揃っていない場合に効果的です。この特性を使うことで、序盤の展開が安定しやすくなり、重要なカードを早めに引き込むことが可能になります。ただし、この特性は1ターン目のみ、しかも1回しか使えないため、最初の手札や状況を見極めて慎重に使用する必要があります。

■トラッシュの活用とエネルギー供給

トラッシュから基本エネルギーを2枚までベンチポケモンに付ける効果を持ちます。これは、エネルギー供給が遅れているポケモンをサポートするのに役立ちます。特に、特性「イキリテイク」で手札をトラッシュした際に、エネルギーがトラッシュに落ちた場合でも、このワザでそのエネルギーを再利用することができます。このため、エネルギー加速が必要なデッキでは、このワザが非常に効果的です。

■無色エネルギーでの柔軟性

無色エネルギーで使用できるため、どのタイプのデッキでも採用しやすい点が魅力です。特定のエネルギーに縛られないため、デッキ構築の柔軟性が高まり、さまざまな戦術に対応できます。

■序盤からのエネルギー供給をサポート

序盤にベンチにポケモンを並べ、そのポケモンたちに素早くエネルギーを付けることができます。特に、中盤からエネルギーコストが重いポケモンを運用する場合、このワザで早い段階からエネルギーを供給することが可能です。エネルギー加速に優れたデッキ、例えば水デッキや雷デッキなど、エネルギーが重要な役割を果たすデッキにおいて、このワザは有用です。

■デッキコンセプトに合わせた運用

トラッシュからエネルギーを回収するギミックを活用するデッキや、手札をトラッシュすることを前提とした戦略(例えば「はかせの研究」などと組み合わせて)を使うデッキにおいて、このポケモンは非常に効果的です。手札を一気にトラッシュし、新しいカードを引き込むことで、攻撃的なデッキにも対応できます。

買取価格 カードラッシュで見る>>

 

基本水エネルギー UR

【ポケカ】UR◇基本水エネルギー 中古良品

項目 詳細
レアリティ UR
型番 099/071
カード種類 基本エネルギー 水
レギュレーション スタンダード
説明
買取価格 カードラッシュで見る>>

 

パオジアンex UR

【ポケカ】UR◇パオジアンex 中古良品

項目 詳細
レアリティ UR
型番 097/071
カード種類 ポケモン 水
レギュレーション スタンダード
説明 ■特性「わななくれいき」

バトル場にいる限り毎ターン発動可能です。この特性で山札から基本水エネルギーを手札に加えることができ、デッキ圧縮とエネルギー供給を同時に行える点が非常に有用です。特にエネルギーが大量に必要なデッキ構成で、エネルギー不足のリスクを軽減できます。

■ワザ「ヘイルブレード」

場に出ている水エネルギーを好きなだけトラッシュすることで、その枚数に応じたダメージを与える能力です。1エネルギーにつき60ダメージという非常に高い効率のため、エネルギーが溜まっていれば一気に大ダメージを与えることができます。

例えば、5エネルギーをトラッシュすれば300ダメージを与えることが可能です。エネルギーをトラッシュするため、相手のポケモンを倒した後にエネルギーが残らないデメリットがありますが、これを特性「わななくれいき」と組み合わせることで、次のターンに再度エネルギーを補充できます。そのため、必要なダメージを調整しつつ、効率的にエネルギーを管理することが可能です。

■デッキ構成への影響

ワザで大量の水エネルギーをトラッシュするため、「エネルギーリサイクル」や「エネルギー回収」といったリカバリー系のカードと併用すると、さらに安定した戦略が展開できます。また、他のエネルギー加速カードと組み合わせることで、トラッシュしたエネルギーをすぐに戻し、継続的に高ダメージを与えることも可能です。

■プレイスタイル

エネルギーを大量にトラッシュすることで瞬間的に大ダメージを出すことができるため、相手の強力なポケモンを一撃で倒すフィニッシャーとして活躍できます。特に、相手のエースポケモンを一気に倒して勝負を決めたい場面で、このカードのワザが役立つでしょう。

買取価格 カードラッシュで見る>>

 

グルーシャ SR

【ポケカ】SR◇グルーシャ 中古良品

項目 詳細
レアリティ SR
型番 090/071
カード種類 サポート
レギュレーション スタンダード
説明 ■手札補充の安定性

通常、手札が減ってしまうと戦略が立てづらくなるため、このカードで常に手札を5枚に保つことができます。これにより、重要なカードに早くアクセスしたり、必要なコンボパーツを揃えたりする助けになります。

■エネルギーがない状態での追加ドロー

自分の場のポケモンにエネルギーが1枚もついていない場合、7枚になるようにドローできる点は、エネルギー供給が滞っている状況を救う手段となります。特に、序盤でエネルギーが手札に来ない場合や、相手の妨害によってエネルギーがトラッシュされてしまった場合に、この効果は非常に強力です。

■特定のデッキタイプでの利用

エネルギーが少ない、または特殊なエネルギー戦略を取るデッキ(例えば、エネルギーを場に出すタイミングが遅いデッキや、特定のコンボのためにエネルギーを温存するデッキ)では、このカードは序盤から中盤にかけて大きなドローエンジンとして機能します。エネルギーがついていない状態で7枚ドローできるため、エネルギーが引ける確率も高まります。

■デッキ圧縮とデッキの回転

このカードのドロー効果を利用して、デッキの回転を早めることができます。これにより、エネルギーや重要なトレーナーズカードにアクセスする速度が向上し、ゲームの流れを自分のペースに持ち込みやすくなります。

■コンボの成立支援

特定のカードを引き込む必要があるコンボデッキにおいて、このカードは非常に役立ちます。手札を増やすことで、重要なカードを素早く揃え、コンボを成立させやすくします。

買取価格 カードラッシュで見る>>

 

チオンジェンex SAR

【ポケカ】SAR◇チオンジェンex 中古良品

項目 詳細
レアリティ SAR
型番 092/071
カード種類 ポケモン 草
レギュレーション スタンダード
説明 ■相手のサイドカードに基づく逆転戦術

「むさぼるつた」は、相手がすでに取ったサイドの枚数に基づいてダメージを与える技です。例えば、相手がサイドを2枚取っているなら、ベンチポケモンに120ダメージを与えられるため、中盤以降に非常に効果的です。特に、サイドを早く取るデッキに対して逆転のチャンスを生み出せるのがこの技の強みです。

終盤に相手が残り1枚のサイドカードしか必要としない場面では、300ダメージを与えることができ、相手の切り札となるポケモンを一撃で倒すことも可能です。ベンチポケモンを狙える点も大きな利点です。ベンチにはしばしば進化途中のポケモンや、準備中のポケモンが置かれるため、これらを狙って先に倒すことで相手の戦略を妨害できます。特に、エネルギー加速やサポートを行うポケモンを早期に処理できる点が重要です。

■高火力の直接攻撃

「フォレストバーン」は、220ダメージという非常に高い打点を誇る技です。草エネルギー3つと無色エネルギー1つの計4つのエネルギーが必要ですが、このダメージはほとんどのたねポケモンexや進化ポケモンを一撃で倒せる火力です。特に、相手のメインアタッカーを直接攻撃する際に有効です。この技はダメージの調整が不要で、シンプルに強力な一撃を与えることができるため、試合の中盤から終盤にかけてフィニッシャーとして活躍します。

■エネルギー加速のサポート

チオンジェンexは強力な技を発動するために多くのエネルギーが必要です。そのため、エネルギー加速が得意なカードと組み合わせることで、このポケモンの潜在能力を最大限に引き出せます。例えば、「カイ」や「モスノウ」など、草エネルギーや無色エネルギーを供給できるサポートカードと一緒に運用することで、素早く技を発動できます。

■ベンチ狙いによる戦略的優位

「むさぼるつた」によるベンチ狙いのダメージは、相手がサイドカードを取ることでパワーアップするため、相手にとってのプレッシャーとなります。これにより、相手はサイドカードを取ることを躊躇する可能性があり、試合展開を自分に有利に進めることができます。また、相手のベンチポケモンを倒すことで、次に戦わせるポケモンの準備が遅れることもあり、勝利への道を切り開きます。

買取価格 カードラッシュで見る>>

 

ピーニャ SAR

【ポケカ】SAR◇ピーニャ 中古良品

項目 詳細
レアリティ SAR
型番 096/071
カード種類 サポート
レギュレーション スタンダード
説明 ■特殊エネルギーに依存するデッキに対しての対策

特殊エネルギーは、特定のデッキの中心的な要素であり、多くの場合、戦略の要となる部分です。例えば、ダブル無色エネルギーやオーロラエネルギー、キャプチャーエネルギーなどは、特定のポケモンを素早く攻撃可能な状態にしたり、柔軟なエネルギー供給を行うために使われます。

ピーニャSARはこれらの特殊エネルギーをトラッシュするため、相手の計画を大きく狂わせることができます。特に、特殊エネルギーに依存しているデッキに対して、ピーニャSARを使うことでエネルギー供給を妨害し、相手の攻撃を遅らせたり、次のターンでの大ダメージを防ぐことができます。

■一度に複数のポケモンに効果を及ぼす

ピーニャSARの強力な点は、相手の「ポケモン全員」についている特殊エネルギーをトラッシュできることです。これにより、バトル場のポケモンだけでなく、ベンチポケモンにも影響を与えられます。例えば、エネルギーをためているベンチポケモンの特殊エネルギーを取り除くことで、次にアタッカーとして使われるポケモンの準備を妨害できます。この効果は、相手のエネルギー管理を崩壊させ、試合の流れを大きく自分に有利にすることができます。

■ゲーム中盤から終盤にかけての有効な選択肢

特殊エネルギーは、序盤から中盤にかけて重要な役割を果たすことが多いです。特に、エネルギーを加速する手段が限られているデッキでは、特殊エネルギーに依存することが多くなります。このため、ピーニャSARは中盤から終盤にかけて相手の攻撃や戦略を遅らせるための強力な選択肢となります。

例えば、相手が勝利に向けてエネルギーを積み上げている状況で、ピーニャSARを使用して一気にリソースを削ることで、逆転のチャンスを作ることが可能です。

■特殊エネルギーを多用するメタゲームに対しての有効性

現環境で特殊エネルギーが多用されるデッキが流行している場合、ピーニャSARは非常に強力なメタカードとして採用される価値があります。特殊エネルギーは、その効果が強力であるため、多くのデッキで使用されますが、それを一気に取り除くことで、相手の戦略を根本から崩すことができるため、環境次第では必須カードとなる可能性があります。

買取価格 カードラッシュで見る>>

 

パオジアンex SR

【ポケカ】SR◇パオジアンex 中古良品

項目 詳細
レアリティ SR
型番 085/071
カード種類 ポケモン 水
レギュレーション スタンダード
説明 ■特性「わななくれいき」

バトル場にいる限り毎ターン発動可能です。この特性で山札から基本水エネルギーを手札に加えることができ、デッキ圧縮とエネルギー供給を同時に行える点が非常に有用です。特にエネルギーが大量に必要なデッキ構成で、エネルギー不足のリスクを軽減できます。

■ワザ「ヘイルブレード」

場に出ている水エネルギーを好きなだけトラッシュすることで、その枚数に応じたダメージを与える能力です。1エネルギーにつき60ダメージという非常に高い効率のため、エネルギーが溜まっていれば一気に大ダメージを与えることができます。

例えば、5エネルギーをトラッシュすれば300ダメージを与えることが可能です。エネルギーをトラッシュするため、相手のポケモンを倒した後にエネルギーが残らないデメリットがありますが、これを特性「わななくれいき」と組み合わせることで、次のターンに再度エネルギーを補充できます。そのため、必要なダメージを調整しつつ、効率的にエネルギーを管理することが可能です。

■デッキ構成への影響

ワザで大量の水エネルギーをトラッシュするため、「エネルギーリサイクル」や「エネルギー回収」といったリカバリー系のカードと併用すると、さらに安定した戦略が展開できます。また、他のエネルギー加速カードと組み合わせることで、トラッシュしたエネルギーをすぐに戻し、継続的に高ダメージを与えることも可能です。

■プレイスタイル

エネルギーを大量にトラッシュすることで瞬間的に大ダメージを出すことができるため、相手の強力なポケモンを一撃で倒すフィニッシャーとして活躍できます。特に、相手のエースポケモンを一気に倒して勝負を決めたい場面で、このカードのワザが役立つでしょう。

買取価格 カードラッシュで見る>>

 

スノーハザードの当たりカード封入率

以下にポケモンカードのレア度と封入率の一覧表を示します。

レア度が高いカードほど封入率が低く、そのレアリティのカードを手に入れるのが難しくなっています。

レアリティ 封入率 /BOX 種類 当選率/BOX
UR 10BOXに1枚 3 3.3%
SSR 5BOXに1枚
HR 5BOXに1枚
SAR 5BOXに1枚 5 4%
SR 1BOXに1枚 8 8.3%
ACE 1BOXに1枚
CSR 1BOXに1枚
RRR 1BOXに2枚
CHR 1BOXに2枚
AR 1BOXに3枚 12 25%
RR 1BOXに4枚 6 66%

 

※カードは基本的にランダムに封入されています。あくまで目安とお考え下さい。

 

スノーハザードは買うべきか

ポケカの拡張パック「スノーハザード」は、特にプレイヤーにとっては優先度が高い購入アイテムです。

環境デッキで活躍できる強力なカードがいくつか収録されており、特に「パオジアンex」や「すごいつりざお」などが人気です。

これらのカードはプレイ戦略の核となり、デッキ構築に役立ちます。

コレクター目線では、「スノーハザード」は他のパックと比べて高額で取引されるカードが少ないため、投資目的で購入する場合はやや慎重になるべきです。

しかし、特定のカードは依然として高い需要があり、特に「パオジアンex SAR」や「グルーシャ SAR」などが注目されています​。

総合的に見て、「スノーハザード」は、デッキ強化を目指すプレイヤーにとって買う価値があるパックといえます。

価格が高騰しているため、できるだけ定価での購入をおすすめします。

 

スノーハザードの購入方法

「スノーハザード」の購入方法に関する情報をまとめました。以下は主な販売チャネルの概要です。

ポケモンセンターオンライン

「スノーハザード」は、公式が運営するポケモンセンターオンラインで購入できます。

パックはおひとり様29点まで、BOXは3つまでと制限されています。

カードショップなど実店舗

ポケモンカードゲーム公式サイトでは、地域や店舗名で絞り込んで取り扱い店舗を検索できます。

通販サイト

カードショップが直接運営するオンラインショップのほか楽天、Amazonなど大手ECサイト、メルカリなどオークションサイトでも購入できます。

ただしサーチされた(中身がすり替えられた)商品の危険性もあるので販売者情報は必ず確認し、透明性の高いショップから購入しましょう。

コンビニ

セブンイレブンやローソン、ファミリーマートなどコンビニでも購入できる場合がありますが、事前予約や電話での問い合わせは基本NGです。また購入できる数もひとり2~3パックに制限されている場合がほとんどです。

オンラインオリパ

オンラインオリパはスマホで24時間いつでも購入できる、デジタルガチャ形式のオリジナルパック※です。

未開封BOXやPSA10鑑定済みカードなどが景品になっており、ワンコインで欲しいカードをゲットできるチャンスがあります。

オンラインオリパおすすめをチェック>>

再販情報

ポケモンカードの再販は、以下の店舗で行われることが多いです。

店舗カテゴリ 代表的な販売店
家電量販店 ヨドバシカメラビックカメラエディオンジョーシンなど
量販店 イオン、イトーヨーカドー、トイザらス、TSUTAYA、ブックオフ古本市場など
コンビニエンスストア セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート、ミニストップなど

 

スノーハザードの概要

商品名 ポケモンカードゲーム スカーレット&バイオレット拡張パック「スノーハザード」
希望小売価格 180円(税込)
内容物 カード5枚入り
※カードはランダムに封入されています。
発売日 2023年4月14日(金)

 

タイトルとURLをコピーしました